こんにちは、さくちゃんです。
買い物もできるし公園もあって
都心からもアクセスも良い吉祥寺。
子連れお出かけやデートなど
1度は行ったことのある人が多いのではないでしょうか。
今回はそんな吉祥寺でわたしがリピートしている
子供と一緒に食べられるテイクアウトランチ
をご紹介していきます。
吉祥寺駅周辺オススメの 子連れランチ 3選
吉祥寺は小さなお店が多いので
ベビーカーで飲食店に入るのがなかなか困難ですよね。

子どもが小さいうちは外食が億劫になるよね



ほーんと、さくちゃんちのチビスケはいつも大騒ぎだよねえ
騒いだりこぼしたり
立ち上がったり
夫婦2人の外食がいかに簡単だったか…
でも子連れでランチを楽しみたい!というあなた。
目線を変えてテイクアウトランチはいかがでしょうか。
【いぶきうどん】コシのある本格うどんをテイクアウト




あっさり関西系うどん好きの我が家は
かなりヘビロテしています。
立ち食いうどん屋なので
子連れでは専らテイクアウト。
お昼時では吉祥寺駅高架下にずらっと並ぶ行列ですが
テイクアウトなら外の窓口から買うことが出来ます。
おすすめポイント
- 店内に入らずテイクアウト可能
- 子供も食べやすい出汁の効いた薄味うどん
- 大人も満足なボリューム
- お手頃価格
うどんはもちもち、大きなとり天もジューシーでサクサクで
息子も大好きです。
丸亀製麺と同じ系列店ですが
いりこから取った澄んだ関西風の出汁が特徴で
かけうどん系がおすすめです。
テイクアウトではカップの容器にうどん、紙袋に天ぷらと
分けて入れてくれるのでサクサクの状態を楽しむことが出来ますよ。
▽いぶきうどん 吉祥寺店
住所 | 東京都武蔵野市御殿山1-1-1 |
電話番号 | 042-221-5588 |
営業時間 | 11:00~22:00 |
定休日 | なし |
最寄駅 | 吉祥寺 |
※最新の営業状況等は店舗にお問い合わせください。
【パンの田島】もちもちコッペパンサンドで満腹
ドトール系列のコッペパン専門店です。
甘い系、惣菜系、揚げパン系の約30種類のラインナップ。
モッチモチのパンがボリューム満点で1つでお腹いっぱいに。
おすすめポイント
- メニューが多いので各自の好みで選べる
- 持ち運びに便利
- もちもちパンが子供に好評
- 季節ごとのフレーバーが人気
- 店舗に入らずに注文できる
ハムカツ、たまご、きなこクリームなど
子供の好きなフレーバーが沢山あるので
毎回店頭で悩みまくります。
こちらも窓口から購入ができるので
ベビーカーでもOKです!


▽パンの田島 吉祥寺店
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-1-5 |
電話番号 | 042-221-9415 |
営業時間 | 8:00~20:00 |
定休日 | なし |
最寄駅 | 吉祥寺 |
店舗の開くのが遅めの吉祥寺ですが
こちらの店舗は8:00から開店しているのもポイント高!
※最新の営業状況等は店舗にお問い合わせください。
【カーニバル】子連れランチにコスパ最高なワンコイン弁当!
吉祥寺中道通り商店街に昔からある
小さいスーパーマーケット「カーニバル吉祥寺」


輸入食品や雑貨を取り扱うお店で
お惣菜やアイスクリームの販売も行われています。
おすすめポイント
- 組み合わせ自由でお好みのランチBOXに
- 栄養バランスの良いお惣菜が豊富
- デザートや単品惣菜などプラスしたカスタマイズが可能
- リーズナブルでとにかく美味しい
ボリュームがあり、安くて美味しいお弁当がいただけるので
昼時には近所の人たちも並ぶ人気店です。


ご飯の上に15種類ほどのお惣菜から
3種類を選んで作ってもらうぶっかけ弁当(497円〜)が人気。




他にもタコライス(464円〜)、ルーローハン(702円)などのお弁当や
チキンカツやグラタンなどの単品もあり!


ぶっかけ弁当に+108円でつけられるミニデザートでは
かぼちゃプリンが濃厚でおすすめ。



ちょこっとデザートなのにクオリティ高くてお気に入りです。


自分のセレクト次第で野菜も摂れるのが
うれしいですね。
▽カーニバル 吉祥寺店
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-10-12 |
電話番号 | 042-222-3303 |
営業時間 | 11:30~21:30 |
定休日 | なし |
最寄駅 | 吉祥寺 |
※最新の営業状況等は店舗にお問い合わせください。
子連れランチ 座ってお弁当を食べる場所は?
さて、テイクアウトをしたランチ
吉祥寺って割と食べるところが少ないんです。
わが家がよくお弁当を食べる場所を以下の3点を踏まえて
紹介していきますね。
- 吉祥寺駅から離れすぎない
- 座って食べることができる
- テーブル席で食べたい(できたら)
井の頭恩賜公(井の頭公園)内
吉祥寺駅から徒歩5分
吉祥寺と言ったら井の頭公園が有名ですよね。
井の頭池をぐるっと囲んだ遊歩道脇に
点々とベンチがあります。
井の頭池サイド


ベンチの数は少ないですが
池側の席が取れたらスワンボートを眺めながら
ゆったりランチをすることが出来ますよ。
野外ステージ前




野外ステージ前には長ベンチが沢山あるので
こちらの方が座りやすいかもしれません。
ちなみにこちらのステージは漫画「ろくでなしブルース」で
登場する場所なんです!



実は3歳からジャンプを読んでいた少年漫画オタクです
ついでに子どもを遊ばせたい場合は
玉川上水を渡り、陸上競技場を抜けた先の
「遊びの広場」もおすすめ。
こちらにはベンチや遊具もあり
駅から少し離れるためゆったり過ごすことができます。
井の頭自然文化園内(動物園側)
自然文化園のチケットを購入する必要がありますが
どこへ行っても座るところ争奪戦の吉祥寺の中では
余裕を持ってランチができるかと思います。
・入園してすぐの売店前
・1番奥の広場
が座りやすいです。
吉祥寺近辺の方は年パスを持っているのは常識だとか。
所々にベンチやテーブルがあるので
レジャーシート無しでピクニックが楽しめます。
\\動物園についての記事はこちら//




吉祥寺西公園でピクニック
PARCOの脇を通り中道通りを真っ直ぐ三鷹方面へ。
おしゃれなカフェや飲食店を抜けた先にある
大きな木と原っぱが目印。
遊具はありませんが、広い原っぱが。
目の前のドーナツ店でレジャーシートが借りられるので
おやつ片手にゆっくり出来ます。
トイレは無し、近くにコンビニがあります。




こちらの公園、秋は大量のどんぐりが落ちているので
息子は何時間でもいけます。笑
まとめ
いかがでしたでしょうか。
子供がいると食べる場所探してウロウロ〜が難しかったりしますよね。
もしよかったら参考にしてください。
また良い場所を見つけたら更新していきます!
吉祥寺周辺のオススメスポットもご紹介しています。
よかったらご一読ください。


にほんブログ村