こんにちは、さくちゃんです。
2021年の夏、じゃぶじゃぶ池を目掛けて向かった「 府中の森公園 」
コロナウィルス対策の為、じゃぶじゃぶ池は閉鎖中..
そして遊具は大規模リニューアル工事中…
ということでただただサイクリングしただけで帰った訳ですが

調べてから行けば良かったね..笑
2021年10月2日「もり公園にじいろ広場」としてリニューアルオープン。
- いつもとちょっと違う遊具を体験したい
- 歳の離れた兄弟がいる
- 広い野原でピクニックもしたい
という方におすすめ。
今回は新しくなった広場をご紹介していこうと思います。
にじいろ広場の全貌


府中の森公園 新しい遊具たち
もり公園にじいろ広場は、
障がいや異文化をもった人も一緒に楽しむことができる
ユニバーサル遊具広場。
珍しい遊具が多かったのと
低年齢の子供でも楽しめるスポットが多かったのが印象的です。
詳しく紹介してきますね。
リニューアルされた遊具は12種類!
にじいろ広場にある12種類の遊具には
投票で選ばれた名前がつけられています。


こちらにプラスして
野菜のオブジェとスプリングがありました。
▼あみあみピラミッド
ネット上や下を登ったりくぐったりできる
3角形のアスレチック。
2歳の息子は足がハマって動けず..でしたが
赤ちゃんもネットの上にごろんと寝転んで
揺れを楽める遊具です。


▼アドベンチャーキャッスル
緩やかなスロープと仕掛けが楽しい
大型のアスレチック。




2-4歳位ならこちらがおすすめ。
- 高低差が少ない
- 通路が広いので大人も一緒に乗れる
ちょっと1人だと危なっかしいお年頃には
安心な設計ですね。
滑り台の苦手な息子(2歳)は、スロープの登り降りと
所々にある音の出る仕掛けに興味津々で
ここではかなり長い時間遊んでいました。
▼マシュマロくんA・B
こちらは靴を脱いでジャンプすると弾む小山。
ボヨンボヨン感は小金井公園に負けますが
大混雑にならずに遊べるのが◎
ジャンプが出来ない低年齢も
他の子のジャンプの揺れを全身で感じて楽しめます。


「あみあみピラミッド」と「マシュマロくん」は
白い柵に覆われたにじいろ広場西エリアにあるため
脱走が心配な子も安心!
▼ハイパースーパーブランコ
子供らしいネーミングのブランコは2種類。




- あいのりタイプ
- がっちりシートベルト付きタイプ
青い方のブランコは、車椅子の子供でも安全に乗れるよう
しっかりしたガードがついています。
大人でも「おおっ」となる位頑丈な作りだったので
子供だけでセットすることは難しいかもしれません。
保護者の方も一緒に並んでくださいね。
ブランコは大人気で行列になっていましたが
20回数えたら交代というルールがあり
スムーズに順番を迎えることができました。
ちなみに普通のブランコも2つあります。
▼おはなテーブル
テーブル型の砂場が「おはなテーブル」
(足元は普通の砂場)


車椅子の子供でも砂遊びを楽しめるように
珍しいタイプの砂場。
踏み台があるので誰でも利用ができます。
▼バネバネバランス
大型のシーソーの様ですが
バネ上部分に乗ってバランスをとりながら揺らしたり
シーソーの様に端同士に座って足で弾ませる遊具です。


普通のシーソーって子供と乗るにはお尻の部分が小さい…
ってありませんか?
こちらは乗るところが広いので大人も一緒に楽しめますね。
▼もりこうえんコースター
大きめの子供達に大人気のアスレチック。
やっぱり高さのある滑り台は楽しいですよね。


高い遊具は落やしないかと心配ですが
こちらは柵がしっかり付いていて安全かつ楽しい仕掛けが沢山でした。
ちなみに低めの滑り台もあるので
小さな子も遊べますよ。
▼キリンでGO!
シンプルな普通のローラー滑り台です。


この愛らしいフォルムが心をくすぐる様で
2-3歳児が次々とやってきていました。



はるばるやって来て1番のヒットが普通の滑り台という我が子…
お昼ごはんは大きな広場で
その名も「大きな広場」
そのまんまですが、大きな広場があります。
こちらの広場、ポップアップテントのペグなど
芝生を痛めるものは禁止の様でたまに警備員さんが回ってきて
注意されていました。
レジャーシートを持参された方が安心かと思います。
都内の公園にしては混み合っていません


府中の森公園の最寄り駅は東府中駅。
周りに飲食店は少ないので
広場でのピクニックがおすすめです。
周辺のおすすめテイクアウト
わが家が毎回お世話になっているのはこちら!
▽リュヌシアン(LUNECYAN)
外観




小さなパン屋さんですが、甘いパンも惣菜パンも
丁寧に作られていてとってもおいしい!
ミルクフランス(160円)は注文を受けてからクリームを入れてくれる
人気商品です。
※現在(2021.12)コロナウィルス対策の為、3組ずつの入店となっています。
リュヌシアン ブーランジェリー
住所: 東京都府中市緑町2-18-81f
電話番号:042-302-5757
営業時間:10:00〜19:00
定休日:月曜日
公園内には売店、お隣の府中の森芸術劇場内には
レストラン「カンターロ」もあるので(お子様ランチあり)
そちらを利用するのも良いですね。
まとめ
今回土曜日の午前中に来園しましたが
都内の大きな規模の公園の中では空いていて
小さいお子さんも思い切り遊ぶことができるかと思います。


息子的は、葉っぱがどっさりあったり
クヌギなどの大きめなどんぐりが落ちていたりと
近所の公園とは違う雰囲気を楽しんでいる様子でした。
同じ府中市にある郷土の森博物館の記事はこちら。
あわせて読んでみてください!


府中の森公園 アクセスなど


・アクセス
電車→京王線「東府中」下車 徒歩10分
バス→JR中央線「武蔵小金井」から京王バス(一本木経由)府中駅行き
「天神町二丁目」下車
車→駐車場あり(有料)
・開園日
常時開園
※にじいろ広場西エリアの開園時間
4月〜8月→9:00-16:00
9月〜3月→9:00-16:00
・問い合わせ
042-364-8021