こんにちは、さくちゃんです。
ココナラ を始めて10ヶ月が経過しました。
コロナ禍でおうち時間が増えて
副業を始めた方って多いのではないでしょうか?
今回は ココナラでプラチナランクの私が
「子育てしながら、本業のスキマ時間だけで副収入を得る事コツ」
をまとめてみました!
今回は下記の内容についてご紹介していきたいと思います。
- そもそもココナラって?
- ココナラで需要の多い仕事
- ココナラの登録方法
- 10ヶ月間の売り上げ推移
- プラチナランクになるまでの流れ
わたしは本業のスキマ時間でのちょい稼ぎが目的なので
仕事や生活に支障が出る規模では活動していません。
この記事がこんな人におすすめです。
- 自分のスキルを活かしたい人
- スキマ時間を活用したい人
- 在宅ワークで少しでも稼ぎたい人
ちなみにココナラには、出品者も購入者も使える福利厚生サービスもあるんです。
無料で利用できるサービスなので、上手に利用していきましょう。

\\まだココナラに登録していない方はこちらから//
招待コード【BMEE7B】の入力で300ポイントもらえます
ココナラ (coconala)ってなに?
ココナラ は、持っているスキルを
必要としている人との間でやりとりして報酬を得ることができる
クラウドサービスです。
メルカリのスキル版とイメージしてもらうと良いかも知れません。
メルカリの場合は、1つしかない商品が売れてしまうと
取引終了となってしまいますが
スキルには在庫というものがないため
何度でも販売することが可能。
需要がある限りひとつのスキルで収入を得続けることが可能なのです!

でも特別なスキルなんてないよー!



大丈夫!まずは他の人がどんなサービスを出品しているか見てみよう!
ココナラ で需要の多い仕事
やっぱり人気があるのは
- デザイン
- イラスト
- 動画編集
- WEB制作やデザイン
なのではないでしょうか。
単価も500円〜自由に設定可能です。
特別なスキルの無くても仕事は可能
特別なスキルが無い!という方でも安心してください。
ざっと見ただけでも、以下のようなサービスがありました。
- 子育てを経験している→「子育て相談」
- 特定の地域に詳しい→「旅行プランの提案」
- 方言が話せる→「方言のテープ起こし」「方言の標準語訳」
- テレアポや接客の経験→「電話代行」
- 読書好き→「本の代読+内容要約」
本職の技術をスライドするのが1番単価も高くなると思いますが
出品しないことには1円にもならなりません。
「へえ〜こんな仕事まであるんだ〜」
と、見てみるだけでも楽しいので
自分でも挑戦してみたいな..という内容があれば
まずは登録してみましょう。
実はレアな仕事の方がライバルも少ないので依頼件数も多かったり!
さっそくココナラに登録してみよう
自分が出品したいスキルが決まったら
ユーザー登録をして出品者情報を登録しましょう。
報酬の振り込みや本人確認のために
本名などの個人情報を登録していきます。
この情報は他のユーザーには見られる心配はありません。
ユーザー登録ができたらプロフィールを作成


私のプロフィールはこんな感じ。
水色のPのマークがプラチナランクのしるしです。



本職と同じサービス内容なので
身バレ防止のためモザイク多めでごめんなさい。
サービスのイメージに合わせたユーザー名やプロフィール画像が◎
プロフィール文には
これまでの実績や経験年数など少しでも沢山書いてあると
安心感があって依頼されやすいです。
いよいよ出品サービスページを作成
プロフィールができたら
サービスの出品ページを作成します。


私はデザイン系の仕事をしているので
ポートフォリオ(これまでの案件や作品の画像)を登録しています。
サービス内容は以下の6つの情報があると依頼者も安心ですね。
書いた方が良い情報
- 出品サービスの内容を詳しく
- これまでの実績や経験
- 料金の目安(追加料金の有無)
- 発注〜納品までの流れ
- 対応NGな曜日・時間
- 料金内で可能な修正回数
ネガティブな事は多く書かない方が良いですが
私は子供が帰ってきている夜の時間や、土日の対応は難しいので
その旨は正直に書いています。
人気のある出品者さんのプロフィールを参考にするのもいいですね。
お客様ファーストなのも大切ですが
自分の身を守るためにも、お客さんとの間で約束したい事は
事前に書いておいた方が誠実だと思っています!
さくちゃんの10ヶ月の売り上げ推移
– | 売り上げ |
1ヶ月目 | 5,460円 |
2ヶ月目 | 4,680円 |
3ヶ月目 | 1,560円 |
4ヶ月目 | 7,800円 |
5ヶ月目 | 10,920円 |
6ヶ月目 | 25,740円 |
7ヶ月目 | 21,060円 |
8ヶ月目 | 28,580円 |
9ヶ月目 | 89,700円 |
10ヶ月目 | 10,530円 |
平均すると2万円くらい/月ですね。
10ヶ月目(1月)は年始→息子の胃腸炎→保育園休園だったので
ほとんど受付休止していました..
- 平日の本業スキマ時間のみ稼働
- GWやお盆、お正月などはNG
- 大量/急ぎの案件はNG
- 子供の体調不良時は受付停止
という条件で
無理なく家の中で稼ぐ、ゆる副業と考えているので
まずまずかな〜と。



大体1日の稼働時間の平均は30分くらいです。
5ヶ月目くらいからリピートしてくれるお客さんが増えたので
売り上げが安定してきた印象です!
リピート客を増やすためにしたこと
「ガッツリ稼ぎたいな」
と心の中で思っていてもいきなり単価を上げるのはNG。
はじめは最低単価(500〜1,000円)で始めることをお勧めします。
実績(売り上げ件数)の少ないサービスに
依頼をするのって不安ですよね。
「全然割りが合わない…」と思いつつも
初めはグッと堪えてまずは低価格で質の良いサービスを提供して
リピート客を増やし、少しずつ単価をあげていきましょう。
良い「評価」の影響
良いサービスを提供すると
良い評価(レビュー)をつけてもらえる事が多いです。
反対に、低い評価を1度でも付けられると
シルバー以上のランクに上がるのにとても時間がかかります。
評価が上がる→ランクアップ→検索上位に表示される
という流れになり
お客さんの目に触れることが多くなり
依頼も増えていくケースが多いです。


まずは地道にコツコツとブロンズを目指しましょう。
また、同じお客さんにリピートしてもらい
良い評価を書いてもらう事で
「あ、この人何回もリピートしてもらってて安心かも」
という印象を検討中のお客さんに与えることができます。
ココナラ で注意するところ
ズバリ、お客さんとのトラブルです。
10ヶ月の間沢山のお客さんと接していく中で
わたし自身も何度かトラブルになったり、なりかけたことがありました。
「生活に支障が出ない程度の副業」が目標なので
神経が擦り減るのはNG。
気が弱いので解決するまで本当に眠れなくなります..
守りたいこと!
- サービス購入前に料金や内容をしっかり確認する
- 受けた仕事は誠実に進行+納品する
- メッセージの返信は早めに
- 高額でもトラブルになりそうな案件は受けない



顔が見えない相手同士だからこそ
対応は丁寧に!
ちなみに、サービスを購入された後は
双方の同意がない限り出品者は辞退できません。
※内容によっては運営側に強制終了してもらえることもありますが無報酬になります
個人間のやりとりなので、やり取りは慎重に。


こちらの記事にわたしが遭遇したトラブルや、対処法を書いてあります!
まとめ
以上、10ヶ月ココナラを運用してきたまとめでした!
もっとハードに稼いでいる先輩方もいますが
月に少しだけ収入が増えると
- ちょっと美味しいケーキを買って帰ろうかな
- 美容室でトリートメントもつけちゃおうかな
- 投資を始めてみようかな
などなど..
ささやかな自分だけの幸せ時間が増えることを実感しています。
生活を大切にしつつ程度に少しだけ試したい!
という方の参考になればと思います。
\\まだココナラに登録していない方はこちらから//
招待コード【BMEE7B】の入力で300ポイントもらえます。