
さくちゃん…新しく出来た山中湖のキャンプアンドキャビンズに行ってきたって噂を聞いたんだけどホント?



ホントだよ〜
10月のハロウィン期間に行ってきたんだ!



予約も全然空いてないって噂だけど気になるー!
詳しく教えて〜ー!!
こんにちは、さくちゃんです。
ファミリーキャンパーに大人気のキャンプ場「キャンプ・アンド・キャビンズ」(C&C)が
2023年9月、山梨県の山中湖に2つ目のキャンプ場をオープンしました。
1つ目のキャンプアンドキャビンズ那須高原は、瞬時に予約が埋まってしまうほど週末の予約は取るのが困難で、1度行くと大人も子供もリピーターになってしまう…という大人気のキャンプ場。
子どもが楽しめる魅力が詰まったキャンプ場の第二弾「キャンプ・アンド・キャビンズ山中湖」にどんな魅力があるのか、実際に1歳&3歳の子供連れで宿泊した感想を交えてたっぷりお伝えしたいと思います。



予約を取るコツや、初めて利用して「こうしておけばもっと楽しめたのにー!」と気づいた反省点も紹介していきます!
1泊2日かかった費用
今回家族4人でかかった1泊2日の宿泊費用総額はこちらです。
交通費 | Careco (カーシェア) | 利用料金(26時間) | 11,580 | 15,198 |
距離料金(18円/km) | 3,618 | |||
高速料金 | 国立府中-山中湖IC | 2,830 | 5,660 | |
山中湖-国立府中IC | 2,830 | |||
キャンプ場費用 | サイト利用料金 | カントリーキャビン焚き火(1泊) | 18,000 | 18,000 |
イベント費用 | クリスタルハンター | 500×2 | 1,900 | |
ビンゴ | 300×3 | |||
食事 | ピザ | 500×2 | 2,700 | |
パスタ | 500 | |||
クラフトビール | 800 | |||
100円モーニング | 100×4 | |||
その他 | 食品持ち込み | 海鮮類 | 約4,000 | |
ソーセージ | ||||
肉 | ||||
野菜 | ||||
飲み物 | ||||
合計 | 47,458円 |
食品をそれなりに持ち込みましたが、キャンプ場内で販売している500円ピザやパスタ、100円モーニングがお手軽でほとんど余ってもったいなかった…
C&Cはイベントが盛りだくさんで、食事の準備よりも子供と一緒に遊びたい!!という人にはピッタリのキャンプ場です。



車と食材費がなかったら施設内でイベントも楽しめてお手頃な価格です…(もうちょっと節約したかった)


C&C( キャンプアンドキャビンズ )山中湖の概要


C&C(キャンプ・アンド・キャビンズ)山中湖には
- キャンプサイト:10種類
- キャビン、コテージ:7種類
が用意されています。
オートキャンプサイトの種類


テントサイトは、 通常の広さ、チョイ広め、広め と広さが違うサイト があり、広めのサイトは2家族の利用でも使えそうでした。
他にも、 わんちゃんと一緒に利用できる「ドッグキャンプサイト」、 屋根、トイレと温水シンクがついたサイト など、利用者のニーズに合わせて10種類のサイトが用意されています。
キャビン・コテージの種類
キャビンは小さな子連れキャンプや、キャンプ初心者におすすめです。
- スタンダードな「カントリーキャビン焚火」
- こちら↑に水場がついた「プレミアムカントリーキャビン焚火」
- わんちゃんOKな「ドッグガーデンキャビン」
- 2家族で利用できる「2ルームキャビン焚火」
- 専用の遊具で遊べる「ツインキャビン語らい」
- テント泊とキャビン泊が両方できる「カントリーキャビン語らい」
- 寝具や水場がセットの「コテージ(2階建て)」
今回1歳+3歳児を連れたキャンプ初心者のわが家は、「カントリーキャビン焚火」に宿泊!!
直前の予約でそこしか空いていなかったわけですが……
瞬殺で埋まる予約の取り方についても後ほどお伝えしていきます。
今回宿泊した「 カントリーキャビン焚き火TAKIBI 」について


わが家は今回「 カントリーキャビン焚き火TAKIBI 」に宿泊をしました。
トイレや水場はついていない分、「プレミアムカントリーキャビン」よりもお手頃価格。


お部屋の中も必要最低限、といった感じです。
施設概要
- 室内コンセント
- テーブル/イス(屋外)
- ガスファンヒーター
- 屋外コンセント
- ブランコ
- 屋根付きスペース
- ハンモックフック
- ベッド(2段ベット+1段ベッド)
- Wifi
- BBQグリル
- 焚き火台
2段ベッドの上に夫、下に3歳。
1段ベッドで1歳の娘と私が寝てぴったりでした。
ベッドの柵の枠が広めなので、小さなお子さんで転落が心配な場合はマットレスを床に敷いても良いかもしれません。
部屋はコンパクトなので、寒い季節でもガスヒーターをつければ数分で温まります。



電気毛布を使いたい場合は延長コードを持っていくのがオススメ!!
持ち物(カントリーキャビン焚き火TAKIBI )
公式サイトで紹介されていた持ち物が紹介されていますが、今回わたし達家族が子連れで利用してみて、必要だったもの・要らなかったものを紹介していきます。


持って行って良かったもの
- 食器セット(コップ、皿)
- カトラリー
- ラップ
- 寝具
- 電気毛布
- 延長コード
- アメニティ
- タオル
- 調理器具
- ランタン(光量調整できるもの)
- 自然派食器洗い洗剤+スポンジ
私たちが利用したのは10月後半で10℃以下だったので、クーラーボックスは必要なさそうでした。
さらに、センターハウス内の食材やピザハウスで夕飯、100円モーニング、ハンバーガー作りをフルで利用するなら調理用品も省けます。
夜間はガスヒーターは切って寝たので震える寒さ…。防寒対策は必須です!!
また、トイレや水場がついていないサイトは場所によってはトイレまで遠いのでランタンや懐中電灯が必須でした。
コテージ内の電気が光量調整出来ないので、小さな子供がいる場合は豆電球程度のあかりに調整できるランタンがあると便利です。



食器洗剤が自然派なものしか利用不可だったので、手元にない人は紙皿orお皿にラップをつけて使用が便利です。



大浴場にはドライヤーが固定で数台あったから持っていかなくてもOKかも。
わが家が泊まったのが「 カントリーキャビン焚き火TAKIBI 」サイトの1番奥。
トイレが微妙に遠かったので夜中は寒さに震えながらでした。
「プレミアムカントリーキャビン」とはシーズンによって5〜9,000円の金額差がありますが、水回りが欲しい!という人はそちらを予約することをおすすめします。
キャンプ場の施設・設備


管理棟を中心にイベント施設がまとまっていて、その周りにキャビン・コテージなどの建物、テントサイトが配置されていました。
キャンプ場が環境に配慮しているため、台所用洗剤、洗濯用洗剤は自然せっけんのみ使用可能です。ない場合は管理棟や(洗濯用洗剤は)ランドリールームで買うこともできます。
管理棟・ショップ
管理棟では、チェックイン・アウト、オリジナルグッズや生活用品、食品などを購入することができます。




お菓子や衣類、アメニティなど滞在で必要なものは全て揃えられています。
オムツ(MとL)やお尻ふきもあり、足りなくなっても安心です。




アルコールや、温めるだけで美味しいキャンプ飯、お肉もあります。



色々買ってきちゃったけど、足りなかったらここで買い足すので良かったよね。
ピザハウス
管理棟の横にはピザハウスがあり、本格的なピザやパスタをお手頃価格で購入することができます。





画像悪くてすみません、、
注文後に15分ほどで受け取ることができます。
おまけ程度で頼んだパスタがめっちゃ美味しかったです!!
営業時間
- 【金曜日】12:00〜18:30(メンテナンス13:30〜15:00)
- 【土曜日】10:30〜17:30 (メンテナンス13:30〜15:00)
- 【日曜日】10:30〜17:30 (メンテナンス13:30〜15:00)
- 【月曜日】10:30〜13:30
【火〜木曜日】定休日
※変更の場合があります。
メニュー
本格釜焼き PIZZA(1枚:500円)
- マルゲリータ
- カプリチョーザ
- クアトロフォルマッジ
- テリヤキチキン
- ペパロニ
※上記メニューから2種類を週替わりで提供
もちもち”平打ち”冷凍生パスタ(1つ:500円)
- 和風キノコ
- カルボナーラ
- 国産カニのトマトクリーム
- なすのアラビアータ
- ボロネーゼ
じゃぶじゃぶ池(10月利用時)
10月中頃、夜間こそ気温は一桁台でしたが日中は20℃ほどありチラホラじゃぶじゃぶしている子供たちがいました。


ビンゴの時に水を抜いて、朝にまた入れる…という循環なので水は綺麗。
夏は子供達で賑わっているんだろうな〜と想像できます。


じゃぶじゃぶ池前にはカフェカウンターがあり、ドリンクやクラフトビールが販売されていました。
池を囲むように机と椅子が並んでいるので、子供が遊んでいるのを眺めながらゆったりした時間を過ごすることができます。
KIDS PLAY GARDEN
じゃぶじゃぶ池横には公園もあります。


周りは柵で囲まれているので、脱走の危険も少なく綺麗な遊具で遊ぶことができます。
朝食後やチェックアウト前など、ちょっとした空き時間で遊ぶことができるのでちょこちょこ利用しました。
コインシャワー・コインランドリー
今回は利用していませんが、コインシャワーとコインランドリーもあります。
■コインシャワー 5分100円
■大型ガス乾燥機(14kg) 8台
・乾燥機:10分100円
※22時〜翌朝7時頃までは自動で電源が落ちます。
■全自動洗濯機(8kg) 10台
・洗濯機:1回300円(税込)
・カプセル洗濯洗剤:1回分100円(税込)
連泊する場合や、じゃぶじゃぶ池などで汚れて服が足りなくなっても施設内で洗濯できるので必要以上に着替えを持ってこなくてもOK。
大浴場


鉱物工房の奥に無料の大浴場があります。
シャンプーやタオルなどは持参する必要がありますが、洗い場やお風呂も広い&清潔で最高でした。
お湯は熱すぎないのでわが家の1歳児も一緒に入ることができました。
ただし、ベビーチェアなどは無いのでお座りができない赤ちゃんはコインシャワーが良いかもしれません。



脱衣所に暖房がかかっていたので、子連れでも子供を冷やさずにお着替えできて良かったです!



ビンゴの後は子連れで激混みだったから早めに入っておくと良いかも。
営業時間
【レギュラーシーズン】9:00〜20:00(22時までの場合あり)
【トップシーズン】9:00〜22:00
【バリューシーズン】お休み
盛りだくさんのイベント・アクティビティ
キャンプ・アンド・キャビンズには様々なイベントやアクティビティが用意されています。
パパやママも一緒に楽しめるものも沢山ありますので、紹介していきます。
100円モーニング
キャンプ・アンド・キャビンズでは100円でフレンチトースト、コーヒーorスープを楽しめることができる
100円モーニングを主に週末開催しています。


小さな子連れのキャンプの朝に朝食の準備をしなくても良いのは、本当に大助かり……
フレンチトーストを受け取ってから、特製ソースとシナモンを自分でかけるスタイルです。
POINT
- フレンチトースト用の皿、コーヒーorスープ用のカップ、カトラリーは持参
- 家族分運ぶならトレーが必須!!(コンテナBOXの蓋をトレーにしている人多数)
- 時間帯は7:15〜7:45
- 開始時間には行列が…!!
- 耐熱マグやスープジャーならたっぷり飲める!!


予約は不要です。
サイトに持ち帰る人もいましたが、わが家は天気も良くじゃぶじゃぶ池を囲むテラスで食べました。
フレンチトーストはもちろん、スープが濃厚で美味しくとっても満足な朝ごはんでした。
冬はサイトに持ち帰る人がほとんどかな〜と思うので、蓋つきのマグや水筒があると食後のコーヒーがゆっくり楽しめそうです。



ふわふわのフレンチトーストが気に入って、1歳児も1枚ペロリでした!
↑こちらの蓋をトレーにしている人が多かったです
ハンバーガー作り
週末・連休限定でアメリカンバーガー・メキシカンバーガー、金曜限定のフライデーハンバーガー作りのイベントが開催されています。


お肉を袋に入れてこねるところから始めて、最後は出来立てのハンバーガーとジュースを頂くことができます。
料金はドリンク込みで500円。
事前予約必須で、車を場外駐車場に移動させればチェックアウト後、チェックイン前でも参加が可能です。
開催時間
【アメリカンハンバーガー】11:30~,12:00~,12:30~
【メキシカンハンバーガー】11:30~,12:00~,12:30~
【フライデーハンバーガー】12:00~



2.3日前の予約でもいけるかなと思ったら、全く予約空いていなくで参加できませんでしたー。
キャンプサイトの予約と同時に取っておくのをお勧めします!!
超スーパーボールすくい
夏から10月1日まで週末限定のじゃぶじゃぶ池で、参加費無料のスーパーボールすくいが開催されます。


水遊びとスーパーボールが大好きな子ども達が大喜びのイベントです。
わたしが宿泊したときは、ギリギリやっていなかったので残念でしたがめちゃめちゃ盛上がること間違いなしですよね。
すくったボールの2つは持ち帰り可。
リピート客が半分以上を占めると噂の理由が、季節ごとのイベントにもあると思います。
クリスタルハンター
クリスタルハンターは探検家になって、砂の中からパワーストーンを掘り出すアクティビティです。


入り口で探検家のスタッフさんから注意事項をお話しがあり、スコップとバケツを持って4つの扉から好きな部屋を選びスタート。
砂の中や岩の穴に鉱物が隠されています。
3歳の息子と参加したのですが、思っていた以上に必死で石を探していて笑いを堪えるのに必死でした。
大人でしか届かない高い場所にも隠されているので、力を合わせてレアな鉱物を探します!!


最後に掘り出した石の中から3個選んで持ち帰りOK。
原石が発掘できた場合は、隣の鉱物工房で10分間原石磨きができます。
POINT
- ハロウィンイベントの日は予約枠が13:30まででした
- 時間枠で予約が取れるので午前中の場合は朝から予約の列ができていました
- チェックイン直後が空いていてすぐ参加できました



チェックアウトの日に参加したい場合は、朝早めに並んだほうが良いです!!
付き添いでも料金はかかるので、せっかくなので大人も一緒に発掘しちゃいましょう。
料金 | 500円(税込) |
所要時間 | 約20分間(説明から石選びまで) |
開催時間 | 9:30~16:30(30分ごと開催) |
※予約が埋まり次第、順次締め切り
※混雑状況、イベントの都合により開催時間が変更あり
BINGOパーティー
週末、連休限定でBINGOパーティーが開催されます。
わたし達が宿泊したのは金曜日でしたが、宿泊者が多かったようで開催されました。


宿泊客のほとんどが参加して、大盛り上がりのパーティーでした!


全部で4回戦のBINGOの賞品はアウトドア好きが喜ぶようなものばかりで、子どもだけでなく家族みんなでBINGOを願って楽しんでいました。
ちなみにわたしは1番最後の回でビンゴに….!
景品は行ってのお楽しみなので伏せますが、とても豪華な商品にテンションMAXなわが家でした。
ビンゴの最後にはマシュマロが配られてお開きになります。



10月半ばでも夜はかなり寒かったです!
リピーターの人たちはダウンとランタンを片手にピザを食べながらワイワイ楽しんでいました。
料金
料金 | 300円( 4枚1組) |
ビンゴ用紙販売 | 当日17:30~開始前まで(売り切れ無し) |
※11月から12月25日まで:開催時間が17:00〜(受付16:30〜)
※12月26日から:開催時間が16:00〜(受付15:30〜)
※場所取りはビンゴ用紙を購入した人から
ハロウィンイベント(ゴーストタッチ)
ハロウィンシーズンの10月の夕方は曜日によって、ゴーストタッチorトリックオアトリートなどのイベントが開催されます。


わたしたちが参加した日はゴーストタッチの開催日。
キャンプ場を全力で走り抜けるゴーストを追いかける子供達でわちゃわちゃな時間帯でした!笑
小さな子供も途中で疲れたゴーストにタッチ→お菓子をGETできるので、1歳の娘も楽しんで参加することができました。
直前でも取れた!!予約方法
予約ゲートが開くと同時に瞬殺で取れなくなるという噂のキャンプアンドキャビンズですが、わが家は1週間前の予約ですんなりと取れました。


どうしてもこのサイトに泊まりたい!!というのが決まっている人むけではありませんが
キャンセル料がかからないのが8日前。この日からサイトをこまめにチェックしていると、すんなりと予約を取れることがあります。
予約ゲートが開いたときは「とりあえず予約しとこう!!」と取る人が多くいますが、やっぱり子連れがほとんどという特性で直前の体調不良や、予定変更によるキャンセルが発生します。
同じくキャンセル狙いの人も多ですが、予約開始日の早打ち合戦に参加するよりもゆったり予約できるので、良かったら直前の予約も視野に入れてみてください。



「100%予約が取れる」「希望のサイトが空いている」という保証はないのでフットワーク軽く行ける人限定の方法です!!
キャンプアンドギャビンズ の基本情報
所在地 | 山梨県南都留郡山中湖村山中287−1 |
最寄IC | 東富士五湖道路・山中湖ICより車で約10分 |
管理 | 管理人24時間常駐(※週末、連休中のみ) 夜間緊急時Tel:090-7249-1117 |
支払い方法 | 現金 クレジットカード(一括のみ) 電子マネー(チャージ不可) 二次元コード決済 |
チェックイン:14時~17時(おまけの金曜日のみ20時まで)
チェックアウト:11時(建物サイト)、12時もしくは13時(テントサイト)
人数についての注意点
キャンプアンドキャビンズは、「こども連れ家族」 または 「子どもがいない場合は大人2名まで」のみの利用となり、大人グループの宿泊利用はできません。
また、子供の人数に対する大人の人数上限が決まっているので予約時にはチェックが必要です。
子どもの人数 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 |
区画数 | 大人の人数上限数 | ||||
1区画/棟 | 2 | 4 | 6 | 8 | 10 |
2区画/棟 | 4 | 6 | 8 | 10 | 12 |
3区画/棟 | 6 | 8 | 10 | 12 | 14 |
4区画/棟 | 8 | 10 | 12 | 14 | 16 |
さいごに
今回は、ハロウィンシーズンに大人も子供も楽しめるキャンプ・アンド・キャビンズ山中湖に宿泊してきました。
小さな子供がいてもキャンプは楽しめる!!
楽しいイベントや、サービスを利用して自然と触れ合うことができて人気なのは納得のキャンプ場でした。
1つ注意したいのが、基本的にイベントは基本的に週末に集中しているということです。
予約状況やシーズンによっては平日でも開催されるらしいので、公式のイベント情報をチェックしてみてください。
また違うシーズンにも利用したい!!と子供からもリクエストがあったので、宿泊したら追記したいと思います。

